建築でコンピュータ、する?
2021年2月25日(木) 03:28 JST
当研究室では建築学の分野を限定しないコンピュータ利用を研究しています。アルゴリズミックデザイン、デジタルアーカイブ、テンセグリティ、ロボット、AI、人工技能※が最近のキーワードです。
上のメニューから各コンテンツにアクセスできます。 研究室の概要や入室希望の学生に対する案内は「平沢研究室について」をご覧ください。研究内容については、ある程度まとまった報告を「研究報告・デモ」に、日々の活動を「日々の記事」にブログ形式で綴っています。日々の記事の細分類に関しては右ブロックのカテゴリからもアクセスできます。
※人工技能とは人の技能を機械で実現することです。例えば「左官仕上げ用ロボット」のようなものをイメージしてください。
2021/01/26 更新
(注)この案内は大学院受験者を対象としています。共同研究などを希望される企業の方の研究室訪問に関しては随時お問い合わせください。また、共同研究に関して次のURLで簡単に説明しています。 http://www.hlab-arch.jp/article.php/20190403165502454
なお、学内関係部署との調整が済みましたので、当研究室による木材の試験切断・切削の受託に関して、近日中に案内を開始いたします。成果物の大きさ等に制約がありますので、専用ページにて詳しくお知らせする予定です。しばらくお待ちください。
なお、出願に関係しない研究室訪問については、