2024年12月 3日(火) 04:49 JST

リンク

カテゴリ

01: 本サイト内の人気ページ (8)
 
10: 千葉大学内 (3)
 
19: 他大学研究機関 (1)
 
21: 複合現実感関連 (5)
 
22: 3Dグラフィックス (8)
 
23: プログラミングアート (3)
 
24: アルゴリズミックデザイン (1)
アルゴリズミックな形態生成についてのリンク集
27: 3Dスクリプティング (3)
3D形状を計算機言語で造ります。
41: Prolog関連 (4)
 
42: サイト内のProlog関連記事 (8)
Prologに関連した記事です
45: 本サイト内の3Dプリンタ関連記事 (10)
3Dプリンタに関連する記事一覧
80: 他者による当研究室の紹介 (13)
 
99: その他 (1)
 


リンク(上位10件)

  • JRECIN (7,128)
    定期チェック/JSTの廃止の方針が決まったようですがJRECINは残して欲しいと思います。・・・・・・・どうも廃止は免れたようですね。よかったです。
     
  • 動画デモ (5,695)
    一番人気だと思われます。更新も頻繁です。気になるデモがあれば問い合わせください。ページが長くなったので2009~2004のものは別ページに移しました。このリンクをクリックして開くページの一番上に旧ページ(2009~2004)へのリンクがあります。
     
  • 建築物のデジタルアーカイブ化に関する研究 (4,993)
    千葉県内の伝統木造建築のデジタルアーカイブ化に取り組んでいます。この研究はおかげさまで外部の評判もよく、海外で紹介されることも度々です(「他者による当研究の紹介」参照)。千葉大学生だけでなく、ボランティアベースで協力していただける学外の方を歓迎します。文化財の解体修理を予定されている行政の方もお気軽にお問い合わせください。
     
  • その他の画像デモ (4,576)
    動画以外のビジュアルな研究成果を紹介しています。
     
  • コンピュータビジョン技術の建築分野への応用 (4,466)
    手軽なのに精度の高い計測技術を紹介しています。市販のレーザー距離計の誤差は±1.5%ですが、この方法では±1.0%未満です。最近は知り合いからいろいろな問題を持ち込まれます。お城の石垣やらきつい法面やらですぐには実行できないものばかりですが、この技術の適用可能範囲を拡張するには乗り越えなければならない課題です。
     
  • 二次元バーコードを建築で使う (4,093)
    日本ではQRコードが普及していますが、この研究では欧米で普及しているDataMatrixを用いています。DataMatrixのシンプルなデザインが建築にはふさわしい?ような気がしないでもありません。この技術を応用して工事写真システムを開発しています。
     
  • 23-3) NodeBox (3,922)
    言語がPythonで、環境がMAC専用だそうです。MAC専用の時点でうちの研究室では使いませんが、デザイナーさんには第一印象いいでしょう。一種のマーケティングでしょうか。Pythonは触ったことがありませんが、BlenderのAPIはPythonだから学んでもいい言語かもしれません。
     
  • アルゴリズミック・デザイン (3,908)
    fDLAという、当研究室オリジナルのアルゴリズミック・デザイン手法も生まれていますが、これからの研究です。
     
  • 41-1) SWI-Prolog (3,792)
    2009年頭からPrologの記事を粗製濫造していますが、粗製なのはこのサイトの記事だけでSWI-Prologは本当によくできていると思います。おすすめ。

  • GDL講習会 (3,034)
    GDL講習会は、毎年春期にゼミ生(4年生)を主な対象に開講している、計算機言語の講義です。建築の学生が楽しんで学べるように工夫しています。2011年度でなんと7年目です。内容はもう固まっており更新はほとんどありませんので、2010年版へのリンクになっています。面白いトピックがあればGDLメモに記事を追加していきます。